断熱性
《カナディアンツーバイ》には、堅牢な躯体を基本に、高い断熱性能を誇る高性能グラスウール32K相当を採用。 夏涼しく、冬暖かい、住む人が一年を通して心地よく暮らすことができる住環境を実現します。
室温に四季はいらない。
|
断熱性
《カナディアンツーバイ》には、堅牢な躯体を基本に、高い断熱性能を誇る高性能グラスウール32K相当を採用。 夏涼しく、冬暖かい、住む人が一年を通して心地よく暮らすことができる住環境を実現します。
室温に四季はいらない。
|
快適な居住環境を実現するため、断熱材として 高密度なグラスウール32K相当を採用グラスウールの性能は、密度に比例します。《カナディアンツーバイ》では断熱材として、高密度なグラスウール32K相当を2階天井・壁・床にそれぞれ230㎜・140㎜・230㎜という厚さで採用。その優れた断熱性により、冬は室内の熱を逃さず、夏は外の暑さを遮断し、一年中快適な室温を保ちます。 ![]() ※床下に敷き詰められる高性能グラスウール32K相当 R値(熱抵抗値)は住宅支援機構基準値の3倍以上 良質な断熱材で心地いい住まいを実現断熱材の性能は、密度と断熱材自体の厚さを含めたR値(熱抵抗値=暖かさの基準を示す指標)で判断されます。《カナディアンツーバイ》のR値は、住宅支援機構基準値(Ⅲ地域)の3.89~4.9倍で、次世代省エネ基準の1.22~2.45倍(表1)。優れた断熱性が、心地いい住まいを実現します。優れた断熱性が、心地いい住まいを実現します。 |
重さ2㎏の鉄球を載せるとグラスウール16K(写真右)は大きく凹み変形するのに対し、グラスウール32K相当(写真左)は凹んで変形することなく、鉄球を支えています。グラスウールは厚みも大切ですが、それ以上にその密度が性能に大きく影響します。 |
|
![]() |
住宅先進国・カナダで生まれた高性能住宅「スーパーE」の流れを汲む住まいです。主要構造材にはカナダ産の2×6材、断熱材には高性能グラスウール32K相当、室外側には高耐久遮熱型透湿防水シート、室内側には調湿気密シートを採用することで、世界最高レベルの高断熱・高気密住宅を実現します。
![]() |
住宅性能は堅牢な躯体があってはじめて力を発揮します。2×6Bodyは、主要構造材にカナダ産の良質な2×6材を採用。高性能グラスウール32K相当、さらに高耐久遮熱型透湿防水シートを使用するなどの工夫で、高い住宅性能を十二分に享受できる堅牢な住まいを実現します。
![]() |
カナダで進化したツーバイフォー工法をベースに、カナダ産の良質な木材をふんだんに使用。面で支える「強さ」と、木ならではの「やさしさ」を備えた住まいです。高性能グラスウール32K相当や高耐久遮熱型透湿防水シートなどを使用することで、断熱性・気密性をさらに高めている点がポイントです。
![]() |